SSブログ

アイゴ天国@箱根園水族館(箱根園水族館の気になる魚) [海の魚]

大水槽に搬入されたハナゴンドウに会いに、久しぶりに箱根園に行ってきた、という話は少し前にこのブログでした通りだけど、今回は魚の話。

ハナゴンドウ搬入のニュースを聞いて以降、ちょっと不安だったのだ。
食い散らかされちゃいないだろうか? とか、怯えた魚たちが水槽の片隅に寄ってしまって泳がなくなってるんじゃないか、とか。でも、そんなオレの心配は杞憂だった。

魚たちはハナゴンドウが近寄ってくれば逃げはするものの、さほど気にしていない様子。
ハナゴンドウも、魚を食べるそぶりは見せない。
少なくとも今のところは、平和な混泳が成り立っているようだ。

ハナゴンドウを見に来たはずなのに、しばらく水槽を眺めていたら、やはりと言うべきか、中を泳ぐ魚たちに見とれている自分に気が付いた。
降り注ぐ太陽光のお陰か、あの水槽の魚たちは本当に綺麗で、特別好きな魚がいるワケでもないのに、ずっと眺めていたくなってくるのだ。

箱根園の大水槽は、個人的に“フエダイ類が主役の水槽”、と思ってた。
もちろん、今でもフエダイ類は数多くが入っているけれど、それと同じくらい、あるいはそれ以上にアイゴ類が多いことに気が付いた。これまで意識してこなかったのだけど、前からそうだったのかな?

アイゴの仲間は、比較的水族館でも見掛けることが多いものの、今ひとつ印象が薄い。
しかし、箱根園の大水槽にいるものはどれも、驚くほどに綺麗で、“こんなに綺麗だったんだ!!”を連発することに。

よく見るヒメアイゴも、こんなに綺麗な魚だったことを再認識。
IMG_9343.jpg
サンゴアイゴもそう。
IMG_9342.jpg
ヒメアイゴやサンゴアイゴ、マジリアイゴはいずれも、“黄色いアイゴとして、どれも一緒くたに考えていたんだけど、実はすごく綺麗な魚だったのだ。
それを今まで知らずに、というか意識せずにいたワケで、何だか損したような気分。

黄色くないアイゴたちもやはり想像以上に綺麗だった。
沖縄あたりでは釣り魚としても有名なゴマアイゴもまた、その色、柄の美しさに驚かされた1匹。
IMG_9378.jpg
水槽内の“その他大勢”みたいな魚だと思っていたのに、ゴメンナサイって感じだ(笑)

その美しさを再認識した上記の種類とは別に、初めて見た(と思われる)種類も。
それがチリメンアイゴ。
IMG_9444.jpg
ものすごく細かい模様を持った少し大きめのアイゴが目の前を通っていった時、何あれ? ゴマアイゴ? にしては色が違うようだし… ファイルにまとめてある魚名シートを確認すると、このチリメンアイゴであることが分かった。
目がチカチカしそうな細かい柄と、日の加減によって、青っぽくも、赤っぽくも見える体色が印象的な1匹だった。

それにしても、箱根園のアイゴたちは、どうしてあんなに綺麗なんだろうか?
太陽光の影響も大きいのだろうけど、強い光の影響で生えるコケをついばんでいるのがよかったりするのだろうか?
でも、そんなアイゴ類よりも、その日、もっと強い印象を残した魚がいた。
ユメウメイロだった。
IMG_9476.jpg
ユメウメイロというと、その体色もあいまって、可愛らしい印象のある魚だったのだけど、写真の個体である。

その姿を見つけた時、“何あれ!?”
40㎝くらいはありそうな、立派なサイズ。こんなに巨大化するなんて思いもよらなかったからだ。
おまけにその巨体は、頭から肩口にかけてムキムキと盛り上がったマッチョ体型で、憎たらしさすら感じさせる厳つい顔つき。どう好意的に見ようとも、可愛くない…(笑)

スゲェ… 
水族館でよく見掛けるものは、綺麗だけどサンゴ水槽の盛り立て役、みたいな脇役的な印象しかなかったから、そんなイメージを力ずくで覆すような強烈な存在感にすっかりやられた感じ(笑)

箱根園水族館の大水槽、フエダイ類に加え、アイゴ類、そしてニザダイ類。
それぞれのマニアなら、きっと1日中楽しめます!!
オレもまた、そんな魚たちの綺麗な姿を見に、撮りに、箱根に行きたいと思っております!!

山の箱根に海の魚を撮りに行くって、書いてても不思議だよ(笑)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0