SSブログ

アジ天国 鴨川シーワールド [海の魚]

海獣に関しては、飼育種類数、パフォーマンスの完成度、あらゆる部分で国内トップクラスの実力を持っている鴨川シーワールド。
もちろん、それはオレにとっても大きな魅力だ。
だが、オレが自信を持って5つ☆水族館である!! と断言する理由は、充実した魚類の展示も、それだけでも十分に楽しめるくらいの内容があるからだ。

魚類の展示もこだわりを感じさせる点が多いのだけど、中でも特にアジ類の多さには驚かされる。
見られる種類数は、国内最高なのでは? と思うほどの充実ぶり
海獣好きのみならず、アジマニア(いるかな?)にとっても聖地なのである。
魚類展示担当スタッフの中に、きっとアジマニアがいるに違いない!! と睨んでいるのだけど……(笑)

アジ類が目的なら、注目の水槽は、エコアクアロームの沖合水槽と、トロピカルアイランドの無限の海水槽の2つ。 
無限の海水槽については、以前、このブログでも書いたことがあったと思うのだけど、ギンガメアジ属など南方の大型種は全部揃ってる? と思うくらいアジ類が充実した水槽だった。だけど、先日行ったら、それらの大型アジは少なくなっていて、大型の個体はほとんどいなくなっていた。
それらに代わって、タカサゴなどいわゆる“グルクン”が以前よりも沢山泳いでいたから、あまり大きくない水槽なので、中心選手をあまり大きくない魚にシフトすることが目的だったのかも知れない。
とは言え、今でもクロヒラアジやオキアジなど、その他の水族館ではあまり見かけない大型アジが泳いでいるから、やはりアジ類好きには避けて通れない水槽であることは間違いない!!
IMG_0563.jpg
やはり鴨川以外では見かけないオキアジ。嫌らしい顔つきをしている。

エコアクアロームの沖合水槽は、さらにマニアックだ。
サバやアジ類など近海の魚が泳ぐ、一見地味な雰囲気の水槽なのだけど、見逃せないのはアルビノエイだけじゃない。アジ類の充実ぶりはすごいのだ。
ブリやシマアジなど、普通の大型種に始まり、カイワリやギンガメアジ(カスミアジもいたかな?)などの幼魚がいたりと、この水槽だけで少なくとも7~8種類のアジ類が見られるのである。ギンガメアジの仲間はどれも小さい幼魚ということもあり、また、ここでは目立たない脇役的ポジションなので、正確にはどの種類がいるかは定かではない。でも、よく見れば3~4種類はいそうな雰囲気だ。
特に注目したいのは、あまり見かけないメアジ、オニアジ、オアカムロの3種類。

マニアックという意味では、もっともレベルが高そうなのがメアジ。
IMG_0837.jpg
何せ、ネームプレートはあるのに、魚がいないのだ。
正確にはいないのではなく、見つけられない。
何匹いるのか分からないけれど、数匹しかいないようで、なかなか見つからないのだ。
よ~く探してみると、さらに、色や形のよく似たサバやオニアジが混ざり合った大きな群れの中に時々泳いでいるのを発見。
山ほどいるサバやオニアジの中の1匹? だから、ものすごく分かりにくい。
コイツを見るためには、相当長い間、水槽の前で群れを眺めていないと見つけることはできないだろう。
ちなみに、メアジ自体は、美ら海水族館の黒潮大水槽に大きな群れが入っている。

メアジの存在を分かりにくくしているオニアジは、一見、マアジのように見えるが、50㎝くらいになるらしい大型種。
IMG_0404.jpg
鴨川シーワールド以外では見たことがない。

そして、今回初めて見たのが、このオアカムロだ。
IMG_0454.jpg
赤みがかったヒレと、青みがかった体が綺麗な細身のアジ。
初めて見たということからも分かる通り、余所の水族館では見たことのない魚だ。

食べるならアジよりサバなオレだが、似たような種類が多く、種類の判別がちょっとばかりマニアックなことも手伝って、見る分にはアジの方が楽しい。
これまで行った水族館で、30種前後のアジ類を確認しているが、鴨川シーワールドはその2/3(20種類くらい?)は見られるはず。
鴨川といえば、シャチや笑うアシカなどが有名だが、アジのコレクションでも国内随一。
アジ好きにはたまらないはずの、アジ天国なのだ。
IMG_0843.jpg
食卓でも馴染み深いマアジもいる!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0