SSブログ

あわしまマリンパークの淡島水槽 [海の魚]

あわしまマリンパークでも魚は展示しているけれど、水族館棟はものすごく小さい。
メインのあわしま水槽を除けば、大きな水槽はないし、そのあわしま水槽でさえ、大規模な水族館でなら小~中規模クラスの大きさしかない。

IMG_3215.jpg

だけど、それがマイナスにはなってない。
メインのあわしま水槽はもちろん、水族館で展示されているもののほとんどは淡島の周辺に棲んでいるものばかり。淡島が浮かぶ駿河湾は大きく深い海だが、淡島周辺に限定してしまうと、やはり小ぶりなものが中心となるようだ。
あわしま水族館で展示されている最大の魚がドチザメだったり、あわしま水槽最大の魚も、1匹だけいる50㎝ほどのコバンアジだといえば、その他の展示物の大きさも想像できるだろう。
IMG_3213.jpg
淡島水槽最大の魚、コバンアジ。

一般的な大型水槽とは構成メンバーがまるで違っているが、それによって、本当の磯を覗いているような賑やかさと、それでいながら、どこか平和な空気感(この場合は水感か?)がある。同じ混泳大水槽でも、サメや大型アジなどで構成されたものは、どこか個々の力強さによる緊張感の上に均衡が取れているようなところがあるけれど、ここは違う。

大水槽は舞台である、とこのブログにも何度か書いてきたが、ここの水槽は舞台のような作り込まれた感や演出の類はあまり感じさせず、魚たちはまとまることなく、自分たちの生活をそのまま繰り広げているだけ。まさに“磯”といった雰囲気。淡島周辺の海に潜れば、こういう感じなんだろうなぁ、とリアルにイメージを膨らますことができる。
それだけに、何が出てくるか分からない面白さがある。
お気に入りの1匹に狙いを定めるのもいいし、何かの群れを眺めるのもいいだろう。
そんな中でオレが一番気に入ったのは、ハナハゼだ。
IMG_3281.jpg

あまり好きな魚ではないこともあって、これまでみすぼらしい魚という認識しかなかったハナハゼが、ものすごく綺麗だったから、というのがその理由。

この水槽のハナハゼはどれも姿勢がよくて、ヒレの張りもしっかりしていて、ものすごく綺麗。気のせいか、発色もいいような気がする。
そんなのが沢山いるものだから、思わず“ウワァ、すごい綺麗じゃん!!”みたいな声を上げてしまったほどだ。

それから、水槽の正面で一番目立っていたセミホウボウも見直した1匹。
IMG_3219.jpg

地味で動かない魚、みたいな印象だったものが、大きな翼(胸ビレ)をたなびかせながら、あっちに行ったりこっちに行ったり、ここの水槽ではずっと泳ぎ回ってる。
すると不思議なもので、地味に感じていた体色が、シックで素敵なものに見えてきて、次第に“この魚、カッコいいなぁ”に印象が変化してくるのだ。
1匹しかいないけれど、ホウボウファン(いるのか?)には最高の1匹であることは間違いない。

意外な綺麗さに気づかされたのは、コガネスズメダイもそう。
IMG_3307.jpg

同じスズメダイでも、サンゴ礁のそれとは違い、温帯域に生息するものは今ひとつ冴えないものが多い。海の中で見ればそれなりに綺麗でも、水槽の中では冴えなさ加減がより一層引き立ってしまう魚たちだ。
それがどうだ。
ここのコガネスズメダイときたら、別に群れてるワケでもないのに、目を惹き付ける存在感がある。
もちろん、ある程度の大きさがあることもあるだろうけど、何より、色が鮮やかで、それを目で追ってみても、期待を裏切らない形の綺麗さがある。

この水槽で暮らす魚たちにとって、適した環境なのか、はたまたこの水族館のスタッフの飼育がうまいからなのか。まぁ、その両方なんだろうけど、いずれにせよ、つまらない魚だと思ってた魚がよく見える。そんな水槽だ。
タグ:水族館
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0