SSブログ

レインボーパラダイス @ 名古屋港水族館 [淡水魚]

もう3か月くらい前の話になるのだけど、名古屋港水族館に行ってきた。5年ぶり。

ところで、水族館好きな人が名古屋港水族館に行く時、何を目的に出掛けるのだろう?
やっぱりシャチ? ペンギン?

今回のオレの目的は…… そのどちらでもなくレインボーフィッシュ。
2023年はオレの中でレインボーフィッシュが大ブームで、とにかくそれが見たかった。
水族館にはあまりいないが、そういえば名古屋港に何かいたよなぁ!? と出掛けてみたのだ。
結果的に大当たり。期待以上のもの見せてもらうことができた。

南館の各水槽をサラリと眺めつつ、レインボーがいるオセアニアの水槽へ。
最初に出迎えてくれたのが、スッポンモドキの子ガメと一緒に展示されていたメラノタエニア・ゴルディエイ。
2X9A2871.JPG
ほぅ!! こんなのいるんだ!! 予期せぬレア種との遭遇にちょっとビックリ。
数もそこそこいて、色もそれらしい色を発色してる。しかもかなり大きい。
この種はウチにもいるが、まだまだ小さいので、こんな感じになるんだなぁと。その将来を楽しみにさせてくれた。
ゴルディエイが見られるとは思っていなかったから、この時点でそれなりに満足していたのだけど、その先のレインボー水槽でさらに驚かされることに。

そこにいたのは、M.トリファスキアータ、M.オーストラリス、M.スプレンディダの3種。
いずれも水族館ではほとんど見ない種類。だからオレもいるのを予測していた種類と違っていたことがまず意外だった。でも、そんなことよりもその大きさに驚いた。3種ともにとんでもなく大きくて、“こんなにデカくなるの!!”と。
大きく広い場所で飼うと大きくなるとは言われていたけれど、ここまで大型化するとは思わず、本当にビックリした。

中でもトリファの大きさによるインパクトは強烈だった。
2X9A2896.JPG
トリファはカワスイにもいて、色に関してはそちらの方が綺麗なのだけど、大きさに関しては比べ物にならない。
オレの手のひらよりも大きくて、体長もさることながら、体高もすごくて、サイズはずっと小さいけれど、その背張り(せっぱり)ぶりはカラフトマスをも彷彿させるよう。
この手のレインボーに魅力を感じるのは、カラフトマスが好きだからなのか!? みたいなことを思ったくらいだ。

オーストラリスもそうだ。
2X9A2893.JPG
熱帯魚店では“ドワーフ”なんて言われて売られているけれど、名古屋港の水槽にいたものは10㎝くらいあって、ドワーフの範疇から大きく外れている気がするものばかり。
よく見掛けるものとは種類や産地が違うのか? それとも環境によってここまで大型化するものなのか。
いずれにしても、その大きさは驚かずにはいられない。
レインボーフィッシュ、とりわけこの水槽にもいるメラノタエニア属の仲間はネガな部分が見当たらないような気がするのに、日本ではとかく人気がない。
でも、この大きさを見てしまうと、60cmくらいの水槽じゃ持て余しそうで、飼うのは止めておこうとなりそうな気もする。

ただ、いずれの種類も驚かずにはいられない大きさがあるのに、どうした訳か色はどれもパッとしない。
体色の美しさを楽しませてくれたのは、子ガメの水槽にいたゴルディエイくらい。
大きくなり過ぎると色味がぼやける、なんてことがあるんだろうか?
その点では物足りなさもあったが、レインボー好きなら一見の価値のある水槽だと思う。

名古屋港まで行ってレインボーフィッシュだけ見て帰ってきたのかって?
シャチも見ましたよ。そりゃあね(笑)
2X9A3032.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。