SSブログ

上野水族館って知ってますか? [雑談]

不忍池のほとりの上野動物園内、今、ビバリウム(両生爬虫類館)がある辺りにあった水族館のことだ。
92年に閉館し、東京都の水族館としては葛西臨海水族園がその跡を継いでいる。

閉館したのがデジカメもインターネットも普及していない時代だったせいか、かつての水族館を振り返ろうにも、それが難しく、「上野水族館」とネット検索すると、同名のバー? がヒットする。行ったことはないけれど、水槽があるお店らしい。

水族館は64年に開館しているので、オレが産まれた時には既にオープンしており、閉館するまでに何度か足を運でいる。
最後に行ったのは25~26年前のことだったと記憶している。

どうして今、上野水族館の話かというと、書店で「水族館をつくる」という本を見つけ、手に取った。
アクアマリンふくしまの館長である阿部義孝氏が書かれたものだった。
その阿部氏、アクアマリンの前は、葛西の館長だったことまでは知っていたが、そのキャリアのスタートは上野水族館からだったらしい。
その本には、上野水族館の話も比較的詳細に書かれていて、当時の記憶を振り返りながら、何とも懐かしい気分になったからだ。

比較的規模の大きな水族館だったような記憶があるけれど、今からすれば、驚くようなものではない。
動物園に併設されていたから、アザラシやアシカ、ペンギンなどは(動物園で)見ることができたけれど、イルカなどの海獣はおらず、ショーなどもなかった。
入館してすぐの所にサメが泳ぐ大水槽があったけれど、それもたったの160tしかない、今では大水槽とは呼べない程度のものだ。
何せ小さなガキンチョだった頃の記憶なので、おたる水族館のパノラマ海遊水槽くらいはあっただろうと思っていたんだけど、その1/3くらいしかなかったってことだ。
それでもできた当時は国内最大だったようで、アクリルパネルを使った最初の大水槽だったらしい。
オレは30年以上前に、この水槽で初めてシュモクザメを見た。
餌用だったのだろう。生きたイワシが水面付近で群れていたのを覚えている。
IMG_6445.jpg
シュモクザメとイワシの組み合わせは、30年以上前に既にあったのだ!! 写真は葛西のもの。

他には、ヤジブカやドタブカの魚名板が出ていて、それらが本当にいたのかは覚えていないものの、「何だかカッコ悪い名前だなぁ」と思ったのは今でも記憶している。

そこから階段を上がり、3Fが魚の展示フロアだった。
階段を上がった正面に、プラタパッドという名前で展示されていたアジアアロワナと、スッポンモドキが泳ぐ水槽があり、その斜向かいにタイル張りの風呂みたいなプールがあって、そこにピラルクーやコロソマなどアマゾンの大型魚が泳いでいた。
上からしか見られないピラルクープールは、正直、あまり好みではなかったけれど、アロワナの水槽、とりわけウミガメみたいなスッポンモドキは、30年も前の話なのに、今でも鮮明な記憶があるくらいの、ひたすら夢の生き物だった。
IMG_5425.jpg
スッポンモドキ。名古屋港水族館で撮影したもの。

その先の展示フロアはコの字型に水槽が並んでいて、さほど大きくない水槽にポリプテルスや肺魚などの古代魚類が中心的に展示されていた。
この3Fには、淡水魚フロアと同じ配列で、海水魚も展示されていたらしいのだけど、どういうワケか、そちらはまったく記憶にない。
記憶がないから、サメ以外の海水魚はいなかった… なんて思っていたくらいだ。

上野水族館と言えば、忘れられないのがマンファリ(キューバンガー)である。
IMG_3703.jpg
コの字型に並んだ水槽の一番奥に、少し大きな水槽があって、そこにはガーが泳いでいた。
スポッテッドガーだったと思うのだけど、その中に1匹だけ、他のガーと同じ形なのに、柄がなく、真っ黒でひと際大きな個体がいたことをよく憶えていて、今にして思えば、それがマンファリだったんだろうなぁ、と。
その水槽の魚名板は、ガーパイクと出ていたが、もうひとつ、違った名前のものが出ていたことまでは憶えている。でも、それがマンファリだったかは憶えていないんだけど。

マンファリは今でこそ熱帯魚店で買える魚になっているが、その当時、日本にいたのはキューバ政府から公式に日本へ贈られた4匹のみで、上野とよみうりランドにそれぞれ2匹ずつが飼われていた。
当時、その価値は分かっていなかったけれど、それを見たという事実は、後になって同行のガーや古代魚好きと大いに盛り上がるネタとなった。

4Fは爬虫類のフロア。
沢山の淡水カメが入った池、フロアの中央に金網で囲われたワニのプールがあったことをよく憶えている。
オレが何となく憶えているのはカメの池くらいのものだけど、古くからの爬虫類マニアにとっても上野水族館は“心の故郷”だったようだ。

オレの水族館デビューは上野ではないけれど、今ほど身近ではなかった外国の魚たちに会える場所、そしてその後、それらを自分で飼うようになったことを考えると、幼い日に上野水族館による刷り込みは、その後のオレに大きく影響を与えてるんだろうなぁ、と。

前述の本を読んでいて思ったのは、アクアマリンふくしまの展示は、古代魚類から始まる順路や、金魚の展示など、上野水族館に通じるというか、共通している部分もあり、もしかすると、上野時代のコンセプトを現代風にアレンジし、その当時できなかったことを形にしたものだったのかなぁ、なんて思ったり…
IMG_1501.jpg
文字を追いつつ、頭の中では昔懐かしい水族館に再訪した、夏の1日でありました。
nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 11

まるこ

上野水族館は懐かしいですね。
私は幼稚園の頃、しょっちゅう母に連れられて行っていました。
小さすぎてあまり覚えていないのですが、一番上の階のワニ・カメ・蛇は覚えています。
あとは、子供が水槽が見えやすいように一段足元が高くなっていたり、サメの卵の展示を見て、「いつ生まれるんだろう?生まれるところが見たい」と毎回思ったりしていました。今でも生まれる瞬間を見たいと思っていますが、まだ夢はかなっていません。

私もネットで探したりしていますが、情報が少ないですよね。せめてフロアマップがあればもっと思い出せるのにと思います。
by まるこ (2013-07-17 15:59) 

さとみ

知ってますよ。
一番上に蛇とワニが沢山いて大好きでした。
水族館の入口結構狭かったですよね。
by さとみ (2013-07-19 04:12) 

ミストラル

>まるこさん

ようこそ。

小さい頃によく行かれてましたか。そういう人、多いんでしょうね。
サメの卵? そんなのもありましたかねぇ?
今なら他の水族館でよく展示されていますから、子供の頃からの夢も叶えられそうですね。
by ミストラル (2013-07-21 07:29) 

ミストラル

>さとみさん

ようこそ。

上の階のワニとか、最上階の爬虫類展示を憶えている人は多いようですね。
入り口は狭かったですかね?
人それぞれ、残っている記憶が違っていて(当然ですが)面白いですね。
それを集めてつなぎ合わせれば、リアルに上野水族館を復元できそうですね。
by ミストラル (2013-07-21 07:32) 

ヒロミク

鈴木克美氏も水族館の歴史を紹介した本をいくつか書いているので、是非とも参考にしてみて下さい。上野では実習をさせていただき、水族館への就職を考えるきっかけと成りました。ハイギョのデカイのがいたり、最近はやりのイワシの群泳をパンフレットに使ったりしていました。コモドオオトカゲに餌を与えさせてもらったことが一番の思い出です。系統樹にそった展示で、水槽の数もかなりありましたね
by ヒロミク (2013-07-27 16:21) 

ミストラル

>ヒロミクさん

ご無沙汰しています。

上野で実習をされていたんですね!!
それはまた、見に行っていただけのオレとは、違った思い出や記憶があるのでしょうね。
そういえばいましたねぇ、コモドオオトカゲ。
もう日本には帰ってこないんですかね?

教えていただいた鈴木克美氏の本というのも、探してみます。
ありがとうございました。
by ミストラル (2013-07-29 22:22) 

ミドリムシ

上野動物園水族館、懐かしいです。小学生のときまで行っていました。
鮮明に覚えているのは、ゾウリムシとアメーバーの展示。確か、一階だったような。。。顕微鏡で見れました。爬虫類展示室は、夏に行くと温度や湿度が外よりも高くて、汗だくだくでした。
よみうりランドにもよく行きました。電気ウナギとか、シーラカンスの剥製とか。。。昭和でした。
よみうりランドには、水中バレエというのもありまして、楽しみにしていました。
by ミドリムシ (2015-07-20 10:16) 

ミストラル

>ミドリムシさん

ようこそ。

よみうりランド!! こらまた懐かしい!!
20年くらい前までありましたけど、その時点で相当古くさかったですもんねぇ。
シーラカンスの標本は、よみうりランドにあったそのものが、今は下関の海響館で展示されています。
見ると懐かしい気分になれると思いますよ。
by ミストラル (2015-07-22 19:30) 

八巻 直人

私は子供の頃は川口市に住んでいたこともあり、上野動物園と上野水族館を見学しました。色々な生物を見れてとても楽しかった
と思っています。最後に行ったのは水族館で昭和48年の夏のころでした。私はまだ上野水族館はあるように思っていましたが、今回の検索でずいぶん前の1992年に閉館したことを知り、少し驚くとともに自分の世間知らずを恥ずかしく思いました。最近、年金受給者になり、かなり自由な身分になったので葛西臨界水族館には是非、見学に行きたいと思います。また水族館の一部の生物は動物園に移動したことを知り、久しぶりに上野動物園も見学しようと思っています。色々な動物を見るのが楽しみです。
by 八巻 直人 (2019-08-11 21:38) 

ミストラル

>八巻 直人 さん

最後に行ったのは昭和48年ですか!?
それだけ時間が経っていると、動物園もかなり変わっているのだろうと思います。
そういう意味では、印象や楽しみ方もガラリと変わっていそうですね。
葛西臨海水族園も楽しんできてくださいね。
by ミストラル (2019-08-17 10:53) 

八巻 直人

返信ありがとうございます。私は周囲に海のない埼玉育ちということもあり水族の詳細は殆ど知りませんが、水族館の涼しく静かな雰囲気はとても好きです。平成時代には池袋のサンシャイン水族館や新潟市のマリンピア日本海を見学しました。特に後者は日本海側で最大級の水族館で地域から世界の水族を見ることができ、イルカショーも楽しむことができました。最近では青森市のねぶた祭りの開催期間の午後に浅虫水族館を見学しました。本州最北端の水族館として陸奥湾や青森県の水族を始めとして世界の水族を楽しくみることができました。イルカショーも楽しめました。来場者も多く、楽しく見学されていました。








by 八巻 直人 (2019-08-19 23:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0