SSブログ

奄美海洋展示館(鹿児島・奄美大島) [水族館インプレッション]

日本には大小合わせて100以上の水族館が存在していて、その数はまだまだ増えつつある。
そのため、“こんなところにも水族館があるの!!”と驚かされることも多く、そんな知られざる水族館もまだまだ沢山あったりするんだろうなぁ…… と、ちょっぴり途方に暮れていたりするのだけど(笑)、その存在を知って“こんな所にも!!”と驚かされたのが、奄美大島にある奄美海洋展示館だった。
IMG_3763.jpg
その存在を知って、実際に行くまで、しばらく時間が掛かった。
水族館そのものはおろか、まず奄美大島自体の情報が少ないのだ。ネット検索しても、大きな書店に行ってガイドブックを探してみても、屋久島のオマケみたいに紹介されている程度。
件の施設のHPを見てみても、得られる情報は多くなくて、ホントにあるの? みたいな不安も少々……
という訳で行ってきました奄美大島。と言っても、実際に行ったのは4ヶ月前のことなんだけどね(汗)

目的の水族館である「奄美海洋展示館」はレンタカーで空港から約1時間ほど。奄美大島最大の街である名瀬の市街地から15分くらいの所にある大浜海浜公園の中にある。
ウミガメが産卵にやって来るという広大な砂浜、大浜海岸が目の前に広がる、とても素敵な場所…… なのだけど、オレが行った日は生憎の雨。
奄美大島は雨が多いらしい。
雨でも十分に素敵だったけれど、晴れた日ならではの素晴らしい景色も堪能したかったなぁ、と。

入館すると、展示館最大の水槽である奄美エコラマ水槽という大水槽に出迎えられる。
LY5A6392.jpg
砂浜から深場に至る奄美大島の海の環境を再現した水槽で、入り口正面部分が深場。水槽を囲むように配置された階段を上がりながら、サンゴ礁、浅場、砂浜と変化する環境が見学できる。

水槽内には、奄美の海に住む魚たちと3匹のアオウミガメが泳いでいるが、水槽の大きさに対して、魚の数はやや少なめ。色とりどりの魚たちが群れ泳ぐといった“南の海の大水槽”的な雰囲気ではないものの、中で暮らす魚にとってはゆったり広々。きっと快適に違いない。
数が少ない分、魚たちの愛想はよく、水槽に近づくと一斉に集まってきたりする。
また、3匹いるウミガメにはおやつのレタスを与えさせてくれるので、人を見ると必死なくらいに? 集まってくるので可愛い。まさにここのアイドル的存在だ。
LY5A6414.jpg

このエコラマ大水槽以外にも小さな水槽がいくつかあって、やはり奄美大島周辺に生息するエビやカニ、淡水魚なども展示されていた。
ただし、そこにいるのは比較的よく見る普通の種類が中心。奄美ならではの珍品、みたいなものがいたりする訳ではない。
だが、ネット検索して行った人のレポートなどを見ていると、オレが見たものとは違ったものが展示されていたという話もあったので、定期的に変更されたりしているのかも知れない。
LY5A6445.jpg
この施設、ここでは“水族館”として紹介しているが、必ずしも水族館ではない。
そもそも、施設の名称も水族館ではなく、海洋展示館となっていることからも分かるように、奄美の海をさまざまな角度から紹介する博物館なのだ。
館内にはパネルや模型などを使った博物館的展示もあり、水槽展示はあくまでそうした展示のひとつという位置づけだ。
そのため、水族館展示としては、ほぼ大水槽がすべて。
大水槽の住人はフレンドリーだから、カメや魚とおやつのやりとりをしているだけで、結構な時間が楽しめたけれど、先にも書いたように、規模は小さな施設だし、ここでしか見られないようなものもない。
だから、ここに来るためだけに奄美大島まで来ることはお薦めしない。

でも、奄美大島に来てみたい、とか、奄美大島に来る予定があるという人なら、是非、足を運んでみるといいと思う。
海洋展示館のある大浜海浜公園はしゃがみ込むだけで自然観察ができちゃうようなとても素敵な場所だし、展示館の展示を見れば奄美の海を深く理解できるような気分になれる。
オレはこの海洋展示館を目的に奄美大島まで出掛けたけれど、この海洋展示館がなければ奄美大島に来ることはなかったはずで、未知の奄美大島まで行くきっかけになってくれたことは結果的に感謝したい。

IMG_3770.jpg
ずっと雨だったけれど、奄美大島、いい所でした。
また行きたいなぁ、と思ってるくらい。
奄美にもう1度行ったなら、海洋展示館にはもちろん寄るけどね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0