SSブログ

ロストチェンバー水族館の気になる魚 Vol.1 [海の魚]

今にして思えば、ドバイ行きの最初のきっかけは、以前やらせてもらった水族館ブロガーイベントの打ち合わせの時、めnちがロストチェンバー水族館に行った時の画像を見せてくれたことだったのかも知れない。
そこに写っていたのは、見たことのない魚の姿。その時見た画像が、オレをドバイまで引き寄せたと言ってもいい。

その魚というのがダブル(トゥー)バーシーブリーム(Acanthopagrus bifasciatus)。
LY5A8554.jpg
独特な色、柄のタイ科クロダイ属の魚。
日本へは観賞魚として入ってくることもあるらしいが、オレは見たことがない。日本の水族館で飼育しているところはないのではないだろうか。
地元、ペルシャ湾を象徴する魚のひとつで、大小さまざまなサイズが沢山いた。
最初、ひと目見た時は、あっ!! あの魚!! と感動の対面だった訳だが、あまりの個体数の多さと、次から次へと現れる未知の魚の前に、かなり早い段階で、キミ、もういいや、になってた(笑)
でも、ロストチェンバー水族館で見るこの魚は、本当に綺麗だった。

ペルシャ湾にはタイやその近縁種が多いのか、複数種類の見たことないタイ科の魚を見ることができた。
中でもダブルバー以上に驚いたのがキングソルジャーブリーム(Argyrops spinifer)と思われる大型タイ。
LY5A9579.jpg
キリッ!! カメラ目線いただきました(笑)

著しく体高が高く、頭部から背中にかけてが著しく突出するというインパクトある見た目。
最初にその姿を見た時、あまりに特異な見た目に、奇形? と思ったくらいだ。
それが何匹もいるので、奇形の疑いは晴れたが、そのサイズの大きさといい、インパクト強いルックスといい、これまたものすごくカッコいい魚だと思った。

タイに近いところで、お次はフエフキダイ科。
アマミフエフキ? だろうか??
LY5A8773.jpg
フエフキダイと言えば、沖縄の魚として高い知名度を持つハマフエフキ(たまん)が有名だが、この魚が目の前を横切った時、咄嗟に“赤いたまんがいた!!”と叫んだ(心の中でよ)。
でも、たまんにしては体高が低く、何より体が赤い。これまで数多くのたまんを見てきたが、こんなに赤い個体は見たことがない。
そこで、アマミフエフキだろうという結論に至ったのだけど、アマミフエフキなら生きた姿を見た覚えがないし(覚えてないだけかもだけど)、何より、こんなに大きな個体は見たことがなく、強く印象に残ったのでここに並べる。

タイ、フエフキダイときたので、お次はフエダイ科。
ロストチェンバー水族館の大水槽、種類数もさることながら、個体数も多く、そして水槽も大きいから、違う窓を覗くと“こんなのもいたの!!”となることが多かった。

大きな群れを作って泳いでいたチカメタカサゴ(Pinjalo pinjalo)もまさにそれ。
LY5A8627.jpg
大きな群れ、しかも1匹1匹が大きいにも関わらず、その存在に気付かない(目の前の魚に集中し過ぎていたところもあるけれど)ことも、この水槽の巨大さならではだが、アクバー提督(@スターウォーズ)みたいな顔をしたこの魚も、初めて見たものだ。
日本に戻って調べると、和名があったが、日本にもいるの? 日本の水族館で出会った記憶はないのだけれど……
それ以前に、和名にある“タカサゴ”に違和感だ。タカサゴって言ったら、大きくても30㎝くらいの小魚のイメージ。しかしこの魚ときたら、70㎝はあろうかという巨体だったから。
まぁ、強いて言えば、ユメウメイロ(タカサゴ属)の老成個体にはちょっと似た感じあったけれど……
泳いでいたものは、中には赤っぽいものもいたが、ほとんどは黒っぽいグレー。でも、その大きさといい、顔つきといい、これまた強いインパクトを残した魚だった。

インパクトという点では、ストリークドスパインフット(Siganus javus)もたまらない。
LY5A8568.jpg
こいつはアイゴの仲間。もちろん、見たのは初めて。
黒っぽい体に、虫食い状の白い模様が密に入る色柄が、大きな水槽の中でも目を引いた。
独特な体色は綺麗だと思ったし、しかもこいつも結構大きい。50~60㎝くらいがアベレージサイズ。そんなのがゴロゴロいる…… のだけど、なかなかアクリルの近くに来てくれず、写真を撮るのには苦労した。

こんな感じで、見たことがない魚がゴロゴロしてる。
しかも、ひと目で見たことがないことが分かる、分かりやすい特徴、大きさを持った魚たち。
これはハァハァしない訳はないってもんだよね。
おまけにこうして、知らなかった魚たちの正体を探すという宿題も楽しめたから、ロストチェンバー水族館の大水槽はホント、大きな収穫が得られた。
なお、魚の同定は主にFishBaseを使った絵合わせによるもの。外してはないと思うけれど、正しい手順の同定ではないので、正確性はあくまで“その程度”。

水槽の透明度の高さに、遠く離れた魚にもピントが合うだろうと、構わず撮りまくってたが、やはり遠くにいる魚にばっちりピントは合わず、残念な写真も多数……
もう1度、撮りに行きたいなぁ……

という訳で、見たことない魚シリーズは来週も続きます!!
nice!(0)  コメント(2)