SSブログ

うみたまごの気になる魚 [海の魚]

前のブログに書いた通り、規模にしては、魚の印象が強い水族館ではなかったけれど、もちろん、気になった魚はいたワケで、その最初の1匹は入館してすぐ、大回遊水槽の一部が見えた瞬間、“あれはっ!!”となったアカメだ。
IMG_9039.jpg
アカメと言うと、高知の四万十川が有名だが、それと並ぶ産地として宮崎県が知られている。まぁ、うみたまごがあるのは宮崎よりもかなり北よりの大分だけど、宮崎の河口で育ったアカメが、豊後水道を泳いでいたって何の不思議もない。
それにしても立派な個体だ。何匹もいたけれど、いずれも1mくらいはあっただろうか?
体表にキズがあるものが多く、とりわけ眼に傷みのある個体が少なくなかったのが少々残念だったものの、あれだけ大きなものが、あんなに沢山1度に見られること自体、かなり価値あることのはず。
また、その内の何匹かは、お腹がぽってりしていて、ひょっとして抱卵してる? みたいなものも。
水槽内での繁殖、特にこういう不特定多数の魚が沢山いる水槽では、仮に産卵ができたとしても、それを回収して育てるなんて不可能に近いだろうから、それが叶うとも思っていないけれど、そこまで漕ぎ着けるだけでも、これまで知られていなかったアカメの繁殖についてが分かるようになるかも知れない。
そういう意味でも、あの水槽に沢山いる大アカメたちには、この先も元気で暮らしていって欲しいと思う。


大水槽でもっとも気になった魚は、それこそアカメだったワケだが、これまた結構な数がいるドタブカも、オレ的には気にならないワケがない魚だ。
IMG_9048.jpg
昨年行った島根のアクアス以来なのだけど、関東の水族館にはおらず、また、うみたまごにはドタブカ以外のメジロザメ類はいないようなのだけど、西日本~九州にかけて多い種類なのだろうか? と思って調べてみたら、本州沿岸に広く住んでいるらしい。
西(というか島根と大分)でしか見ないのは何故なんだろう?

さて、そのうみたまごのドタブカだが、個体数も多く、大きいものもいる。
でも、キズやタコのない完品がほとんどおらず、大きな個体は特に鼻先に大きなコブができてしまっていて、ちょっぴり痛々しい。
やはり、複雑な形状の水槽故に、あちこちに擦ったり、ぶつけたりしてしまうんだろうか?


うみたまごは言うまでもなく大分の水族館である。
そこでは大分を象徴する魚を見たいと思うだろう。もちろん、ちゃんといた。
大分を象徴する魚? 何だそれ? 
その答えがこれ。関サバだ。
IMG_8594.jpg
専用の水槽でマアジと一緒に展示されてた。
そのマアジというのは、関アジである。
どちらも庶民的なイメージのある魚ながら、そこに“関”のひと文字が付くと、値段がグンと跳ね上がり、オレなんかには手の出せない高級食材となる。
釣る場所、釣り方、釣ってから出荷するまでの処理等に手間がかけられてはいるものの、魚としては普通のマサバとマアジであり、見た目には“関”が付かないものとも何も変わらない。
食べてみなくては価値の分かりにくい魚たちだが、オレには見るだけくらいが精一杯。
水槽内を泳ぐサバたちは、ピカピカしてて美味しそうでした(笑)


大水槽のあるオーシャンゾーン。関サバ、関アジのいるワンダーゾーンを抜けると、トロピカルゾーンと名付けられた展示ゾーンへと出る。
そこには、ひとつ前のブログに登場したアマゾン水槽と、大きなサンゴ礁水槽が並んでいるのだけど、そのサンゴ礁水槽からも1匹。
うみたまごのサンゴ礁水槽は、人工照明で育成されているものとしては国内最大級らしい。
水槽が大きい分、サンゴの鬱蒼とした感じはないものの、1mを軽くオーバーした大きなメガネモチノウオがどこかに潜んでいる(餌の時しか出てこない)など、見た目以上に大きな水槽のようだ。

沢山の魚が泳いでいるのだけど、意外なほどヤッコ類の種類が多く、それが好きなオレとしては、水槽の前を通る度、ついつい足が止まってしまうのだ。
サンゴの水槽ということもあり、隠れ家が豊富。いつどこで何が出てくるかは分からないのだけど、そんな中で目立っていたのがキングエンゼルだ。
IMG_8945.jpg
水族館ではあまり見かけない魚のように思うのだけど、この水槽にいたものは大きくて、よく泳ぐ成魚。
ウチで飼っていたことはないけれど、気が強く、混泳水槽では悪いという評判を聞くが、あれだけいろいろヤッコ類が混泳している中でも、特に気の強そうなそぶりを見せることなく平和に暮らしているようだった。
やはり、水槽が大きく広いからだろうか?
余談ながら、この水槽のヤッコ類のボスは、大きなサザナミヤッコか、数匹いる内の一番大きなタテジマキンチャクダイのようだ。


サンゴ礁水槽の隣、アマゾン水槽からも1匹。
アマゾン水槽の話はひとつ前のブログでしたばかりだから、以前からこのブログを見てくれている人なら、ここで何が出てくるか察しが付いてるかも知れない(笑)
と言うワケでピライーバである。
IMG_8433.jpg
それほど大きくない(と言っても家庭の水槽では無理なサイズだけれど)個体ながら、やはり圧倒的なカッコよさ。
もともと、あちこちの水族館にいるような魚ではないし、加えて、現在はきわめて入手困難だから、お目にかかれるのはなかなかないこと。
未確認だが、九州ではもちろん、神戸以西の水族館で見られる唯一の個体のはずだ。
もちろん、あの水槽の中では、もっともレア度が高く、稀少な魚だ。
そう聞くと、何だか特別なものみたいに聞こえてくるでしょ!?(笑)

稀少なだけでなく、同じ水槽のその他の魚たちよりはよく動いてくれる分、見ていても楽しい。
その結果、気付くとカメラを向けていたようで、またまた膨大な写真が(笑)
ただ、水槽が広くないせいか、他の魚、特にピラルクーが動き出すとちょっとうっとうしそうにその動きを避けていた。
そういうのを見ていると、もっと水槽が大きければ… みたいなことを思ってまうのだけど…

今回の“気になる魚”、ほぼ自分好みな魚だけでまとまったなぁ(笑)
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

イーグル

私もアカメ大好きです。フォルムがたまらないです。
by イーグル (2012-03-14 21:55) 

ミストラル

>イーグルさん

ようこそ。

アカメ、カッコいいですよね!!
ウチのブログにはよく登場する魚ですから、よかったらまた見に来てください!!
by ミストラル (2012-03-17 00:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0