SSブログ

おたる水族館のエイ(大水槽の話) [エイ]

入館するとすぐにパノラマ大水槽という容量420tの大水槽に迎えられる。
IMG_0617.jpg
おたる水族館では最大の水槽なんだけど、とにかく横幅が広く、どこまで続いてるの!? と思うくらい横に長く広がっている(ように見える)。
その割に容量がさほどでもないのは、奥行きと高さが少ないからだと思うのだけど、照明が暗く、水槽の奥がほとんど見えないことも手伝ってか、見た目には1000t級の大水槽に見える。
でも、よくある水族館の大水槽とは違って、中を泳いでいるのは基本的にサメとエイ。
それ以外はサバの大きな群れが入っている程度で、魚種のバリエーションは少ないのだけど、反面、そこにいるエイの充実ぶりは少々意外だったほど。
同じ水槽にいるサメもエイを上回る種類数がいるのだけど、泳ぎ回って存在感をアピールするようなサメは1種類しかおらず、全体的にあまり目立たないのでエイが主役と言っていいと思う。
北海道でエイといえば、地元の海で捕れるメガネカスベなどのガンギエイ類を連想するが、この水槽を泳いでいるのは、いずれも沖縄など南方からやってきた種類ばかり。
つい先日も沖縄からウシバナトビエイがやって来たばかり。
IMG_0237.jpg
ウチから近いエプソン品川にもいるせいか、はたまた沖縄美ら海水族館で山ほど見ているからか、個人的にはさほど珍しい印象のないエイだが、北海道初上陸だとのこと。
そういう意味では、おたる水族館でもっとも“旬”な魚。
そんな風に聞くと、ちょっと特別なものに見えてくるでしょ!?(笑)

その他にも大きなホシエイやマダラトビエイが泳いでいるのだけど、驚きなのはこれまた北海道唯一のシノノメサカタザメ。
IMG_0606.jpg
導入された際、HPでアナウンスされているのを見た憶えがあったのだけど、その時の印象からもっと小さな個体を想像してた。でも、実物を見てビックリ!!
現在日本の水族館で展示されている個体としては、沖縄美ら海水族館にいるものに次ぐ大きさではないだろうか?
日本中の水族館でシノノメを見てきたオレが驚いたくらいだから、相当な大きさのはずだ。
幅広い水槽をゆっくりと回遊するように、泳ぎ続けていて、目の前を通り過ぎてもしばらく待っているとまた戻ってきてくれる。
北海道ではおたる水族館だけで見られる唯一の個体。というか、茨城(大洗以北)の東日本でも唯一の個体だ。
個人的な余談だが、おたるの個体を見たことで、まだ見ぬシノノメは大分のうみたまごのものを残すのみとなった。

エイが主役!! としてしまうのには、予期せず遭遇したヒョウモンオトメエイの存在も大きい。
IMG_0598.jpg
これもいつぞやHPでアナウンスがなされていたような記憶もうっすらあるのだけど、昨年やって来たらしい比較的小さな個体が2匹(だと思う)。
どちらも鮮やかなヒョウ柄が綺麗な個体だ。
比較的水槽の前面にいることが多いので、その姿がすぐに見つかるのも嬉しいところ。
もちろん、このヒョウモンオトメエイも北海道では唯一の展示館である。

スター性の高いエイの中にあって、種類数では上回るサメは泳がない種類が多いせいか、ちょっと目立っていないが、これまた北海道ではここでしか見られないクロヘリメジロが唯一、その存在感を見せつけている。
IMG_0596.jpg
水族館で泳ぐサメ(メジロザメ類)といえば、ほぼツマグロがメインなのだけど、おたる水族館にはそのツマグロがおらず、その役はまだ若いクロヘリメジロが引き受けている。
ツマグロよりも大きくなる種類であり、その成長が楽しみな存在でもある。
大きさでは同じ水槽のホシエイやシノノメサカタザメに負けているけれど、サバの群れを掻き分け、その中を悠々と泳いでくる様は、この水槽の主はオレだ!! と言わんばかりの風格だ。やっぱりカッコいいサメだね。いつ、どこで見ても満足感の高い魚だよ。

同じ水槽にはトラフザメやネムリブカも入っているのだけど、未確認ながら、これらのサメも北海道ではおたる水族館でしか見られない種類である可能性が高い。
板鰓類に関しては、ほぼすべてが“北海道でここだけ!!” 北海道のサメ・エイ好きには、たまらない水槽なはずだ。
そう考えると、もう少し水槽が明るいと、もっと嬉しいのだけどねぇ…
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0