SSブログ

激(でもない!?)レアサメ第三弾!! 八景島シーパラダイスのミツクリザメ [サメ]

09年1月以来、2年4ヶ月ぶりにミツクリザメを見ることができた。
207.jpg
4月29日に、三浦沖で捕獲されたものが八景島シーパラダイスに搬入されたのだ。
偶然、その日に八景島を訪れていた知人によりその情報がもたらされた。
とは言え、ゴールデンウィークの八景島である。
自慢じゃないが、オレは人混みとか渋滞が極端に苦手なのだ。それに関しては間違いなく世界スーパーヘヴィ級だし、世界で5本の指に入れる自信があるくらいだ。
そんなオレだからして、ゴールデンウィークの八景島なんて、近づくことすらイヤな場所。
だが、今年もダメだったか… と諦めていたミツクリザメが搬入されているのもまた事実。
とりあえず、電話をしてみることにした。すると…
「はい、まだ展示しております」とのこと。
もう仕方がない。行くしかない。
覚悟を決め、八景島へと向かう電車に乗った。
何でこんなに嫌々気分で水族館に行ってるんだろう? でもミツクリザメがいるし…
葛藤に揺れながら到着。八景島は思った通り、大混雑。水族館に入る前に、軽く食べてから、なんていう目論見は、入り口から人が溢れたフードコートを前に脆くも崩れ去った…
食事は諦め、素直にミツクリザメがいる水槽へと向かった。
033.jpg
いた!!
先にも書いたように2年ぶりの再会。分かってはいたことだけど、かなり状態はよくないようで、排水口に吸い寄せられるようにぐったりしていた。
もちろん、それ以外に用もないから、次に動き出すまで待つ覚悟はできてる。
しかし、人の波は切れることなく次から次へと押し寄せる。しかも、ミツクリザメが入っていたのは、タカアシガニがいる水槽。
タカアシガニの名前は知らなくても、“大きなカニ”というのは小さな子供にでも分かる絶対的な記号性があり、“大きい!!”とか“おいしそう”と、老若男女を問わず人が集まってくる。つまり、水槽前には常に人だかりがあり、世界ランカーの人混み嫌いには辛く厳しい時間が続いた。

ミツクリザメは死んだようにぐったりしていたが、1時間から1時間半に1度くらい、まるで電源が入ったように動き始める。
それに合わせるかのように、人混みをかき分け、カメラを向ける。しかし、水槽が暗くて、なかなかピントが合わせられなかったり、合わせられてもぶれてしまったり。
カメラを向けると、その前を狙ったようにハシキンメやメダイたちが横切っていく。
“掬って喰っちまうぞ!!”と悪態つきながらイライラ。
結局、閉館までいたんだけど、流石に19時を過ぎると館内もひっそりと静まりかえり、サメの真下で眺めることも、好きな位置で撮影することも可能になった。だが、その反面、サメの生命力が残り少なくなっていくようで、どんどん動きがぼんやりしていく。
169.jpg
サメにとっては不幸ながら、人の前に姿を晒してくれた以上、その姿態を精一杯目に、頭に、心に焼き付けることこそオレにできる唯一のこと。もちろん、大いに感謝しながらね。

今年はミツクリザメの当たり年だ。
オレの知る限りでも1月末に葛西に2匹、3月中頃にエノスイに1匹、そして今回(4月末)の1匹の4匹が水族館に搬入され、展示された。
そんな当たり年だったからこそ、こうして再び見ることができたのだけど、オレのイメージでは1月~2月前半がピーク。3月に入ると見られる可能性が低くなる、みたいに考えていたから、5月になろうかというこの時期に見られるのがものすごく意外だった。
でも、今年に限ってやけに多いというのも、ちょっと気になる。
大地震や、続く余震が深海域に何かしらの影響を与えてるのかも!? なんて考えてしまうのは、下衆の勘ぐりだろうか?
もっとも、数に関しては毎年、このくらいは捕れているのかも知れないけど、展示に出せるほどの状態のものが少ないだけ、ということかも知れない。

今年は特別としても、タイミングとちょっとした幸運にさえ恵まれれば、生きた姿を見ることができる。オレも見るのは今回で3回目。
そういう意味では、以前のブログで紹介したオオワニザメやオロシザメほどのレア度ではない。とは言え、それもミツクリザメが多く見つかる関東周辺の水族館に限っての話だが。

久しぶりに見て思ったんだけど、生きたミツクリザメは“可憐”という言葉がぴったりな生き物だ。
水族館に搬入されても1~2日、長くても3~4日程度しか生きない弱さ。生きて泳いでいる姿も、実に弱々しい。
今回搬入された個体も、体の傷が少なく、搬入直後は長期飼育が実現するかも!? と期待されるほどいい状態だったらしい。しかし、水槽へ導入後から徐々に動きが弱々しくなり、数時間後にはぐったりしてしまっていたらしい。
何が問題なのかは分からないけれど、どんなサメよりも弱いことは間違いなさそうだ。
そんな弱さに加え、独特な体色も可憐さにひと役? 買っている。
黒っぽいものが多くを占める深海ザメの中にあって、ミツクリザメの体色は異色のアイボリー。ヒラヒラと長い尾びれ、細身の体つき等々、どこからどうみても“悪鬼”には見えない優美さ。姿を晒しても、すぐに死んでしまう儚さも手伝って、まさに“可憐”なのだ。
156.jpg
生きてる時は、もちろん口なんて飛び出てない

ゴブリンなんてまるで相応しくない名前をつけたヤツ、その名前で紹介したがるTVを始めとするメディア、そして口が飛び出した状態の標本や剥製を製作、展示してる施設もどうかと思う。真の姿はこんなにも儚い美しさがあるというのに。
まぁ、深海から引き上げられて、形を成せなくなったデロンデロンで血まみれの体に、不気味に飛び出た口を見れば、悪鬼にも見えるのかも知れないけど。
でも、本当はそうではないという真実は、こうして水族館で確かめることができるのだ。
搬入されたとしても、その日中、長くても翌日には死んでしまうような魚だから、その姿を見るには、情報収集と、それに対してレスポンスよく動けることが何よりも重要となる。
見てみたいけれど、まだ見たことがないという人は、来年の1月以降が勝負だ!!

暗いけれど、動いているところ
http://www.youtube.com/watch?v=9RdkyTXKIMc
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

pomu.

激レアサメ第三段! おめでとうございます!!

普段は目にふれないようなところで暮らしている生き物たちが
度々打ち上げられたり捕獲されたりすると、ちょっと不安になってきますよね
リュウグウノツカイも「地震の前触れ」と言われているという話を聞いたことがあったような、なかったような……

ミツクリザメ、あの口をガバッと出している姿とはまるで違いますね

ちっちゃな目、優雅なヒレ、白くてなだらかな曲線の体つき
それに、拝見した動画の中のはかなげな動き……

今までのイメージ(なんだか恐い)とはかなり違っています
「ミツクリザメ=守りたくなるようなコ」と、わたしの中でのイメージが変更されました(笑)

ゴールデンウィーク中の水族館は恐るべき場所であるということにも、完全に同意します
by pomu. (2011-05-08 10:01) 

ミストラル

>pomuさん

レア度だけで比較すると、ミツクリは先のオオワニザメやオロシザメほど珍しいものではありません。
でも、毎年、年が明けると、その姿を見られることを期待したり、
情報を聞きつけて駆けつけたりと、思い入れは強いサメです。
ただ、今年は例年になく遅い時期まで見られたので、大きな地震があった後ですし、深海でも何か起きたのかなぁ、なんて思ってしまいますね。
リュウグウノツカイにも、そんな話がありましたね。

ミツクリザメを見たことがない人は多いと思います。
おかしなイメージを持ってる人もまた、多いようです。
思い入れのある魚だけに、そんなイメージを少しでも覆せればいいなぁ、なんて思っています。
by ミストラル (2011-05-08 23:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0